またまたやって来ました♪
大山登山リベンジ!!
でも、前回男坂登ったから割愛(爆!!!)して
絶対頂上まで行くぞ!!!!の
阿夫利神社までは、ケーブルを利用しました(笑)
さすが人気の大山登山
登っていく途中、途中に撮影ポイントが(´艸`*)
階段は、絶対に避けられないのが、登山道(;・∀・)
夫婦杉だってぇぇ(*´з`)

牡丹岩
岩にお花が咲いたよう(´艸`*)

ケーブルからご一緒させていただいている
登山のスペシャリスト石田さん
お友達の石川さんにくっついて
登っていきます(´艸`*)

途中余裕の娘は
パパにメール送信中(;・∀・)すんばらしい!!

うふ(´艸`*)お久しぶり
この前、Mちゃんと来たんです♪

この景色に会いたかった~!!!!!
とうとう、娘と登れたぁぁぁ(´艸`*)

もうちょっと♪もうちょっと♪

うふ(´艸`*)着いた♪
おにぎり♪おにぎり♪
おっと、その前に、、、、、

石川さんに教えていただいたコチラ(´艸`*)
御朱印
娘の初登山記念も兼ねて
娘が頂いてきました(*´з`)

頂上は、涼しいどころかなかなかの直射日光( ゚Д゚)
とはいえ、やはり、山の上なので気温は低く
日陰はぐんと涼しいのですが
とにかく、蜂が多くて怖かったです。

おにぎりは
ゆず味噌おにぎり
前回、私がゆず味噌おにぎり、娘は塩にぎりだったのですが
一つずつ変えっこしたら
今回は、ゆず味噌にする~って(´艸`*)
山には、田舎臭いおにぎりが合うのだよ(*´з`)

ゆっくりとおにぎりを食べて
おやつももりもり食べて
そろそろ出発~!!!!
ここからが登山のむつかしいところ
石田さんが
登山は
『登りは体力!下りは技術!!』
なーんて名言を残して軽い足取りでひょいひょいと下って行って
すぐに見失ってしまいました。

でも、石川さんには、なんとかくっついて行けてるので
たまぁぁに、石田さんが待っていてくれる(笑)
お二人は、旅行仲間なんだとか(´艸`*)
石川さんのご主人が来れなかったので
二人だったみたいです(*´з`)
4人で歩いていると
家族みたいでした(笑)

娘は、足がだるい、、と言いつつも、
石田さんについて歩いて
最後のほうは、いっぱいおしゃべりしたそうです(笑)
いつもは、あまり、話さないのにね、、

ここは、見晴台
ここから、まだ30分下らないと
ケーブル駅までたどり着けません(;・∀・)
もう少し、、、もう少し、、頑張ろう♪

それにしても、
山道はとてもきれいです
草花もとても心地よさそうに
そこにいて
もう少し涼しくなったら
また来たいな~なんて、思いました。

ケーブル駅の広場には
茶店?のようなお店があって
そちらの、お姉さんが
前回、滝を教えてくださって
杖を貸してくださったので
前回のお礼を言いに伺って
ジュースを飲んで
きゅうりを出してもらう(笑)(←また、世話になる(笑))

ここで、石田さんと石川さんとはさよならしました。
もう、疲れ果てて
この階段を登って
ご神水をいただいてくる元気はなかったのに
さすが、小学生の娘!
駆け上がってペットボトル3本分頂いてきてくれました。
これが、パパへのお土産です(*´з`)

別れたはずの二人に
ケーブルの途中駅で
奇跡的に遭遇して
最寄り駅までご一緒しました♪
娘が、手紙出したい!!と、お二人に住所を聞いて
最後のお別れをしました。

娘にとっては、
登山トレーニングだけでなく
初対面のおじさんとおしゃべりして
二人に甘えつつ、山登りして
御朱印も自分でもらいに行って
帰りに二人の住所まで聞いて、
なかなか、成長した一日になりました。
わたしは、本当に疲れ果てましたが、
パパにも、送り迎えをしてもらい、
楽が出来てずいぶん助かりました。
パパ、ありがとう。
石田さんと石川さんにも
本当に感謝です。
山登り初心者の私たちを導いてくださって
ありがとうございました(*´з`)
ケーブルに頼ったけれど
一応、リベンジ成功だよ、、ね、、、(*´з`)